NJRecalls開発アジト

アイコンはマキモノを運ぶ戯画化されたウサギです。

NJCollector

f:id:NJRecalls:20160630204604p:plain

以前やっていたこういうのに使えるアプリ、NJCollectorを紹介します!

togetter.com

 

NJCollector ver.1.00をダウンロードする

 

つかいかた

どうやって使うの!?オーケー、焦るでないぜ…まず、解析用のテキストデータを用意しないとはじまらない。NJCollectorが食べられるのは、UTF-16のテキストファイルだけだ!まずそれを用意しよう。テキストファイルができたら、「Calculation」タブにそれをドラッグ&ドロップするんだ。

f:id:NJRecalls:20160630204438p:plain

 

エッそんなテキスト用意してない!大丈夫。NJCollectorはもともとニンジャスレイヤー研きゅう家ようにかいはつされたから、TogetterまとめをUTF-16のテキストにしてくれる機能を持っているんだ。「Download」タブにURLを列挙しよう。複数のURLを入れると、全部繋げて一つのテキストにするから注意してくれ。「ダウンロード」フォルダに入るよ。あとね、青空文庫XHTMLページでもいいよ。

f:id:NJRecalls:20160630204611p:plain

 

で、テキストファイルには英数字で名前をつけた方がいい。これは、後述するRで日本語が表示できないからだ。あとアイキャッチとか結果に影響を与えそうな文字列は外したりしよう。

f:id:NJRecalls:20160630204438p:plain

おすすめ設定は上の通りだ。最大文字列長30000文字、「Except Self-Conjunction」をオン(これはテキストAとテキストAを繋げて圧縮という意味のない行為をしないオプションだ)、「Relative」をオン(これは得られた圧縮改善係数を、クラスタリングに備えて0〜1の値に相対化するオプションだ)。

「Calculate...」を押すと、計算結果のCSVファイルをどこに保存するか聞いてくる。デスクトップを汚すのはやめよう!

 

Rでニンジャクラスタリング

CSVファイルができたら、中を見て首をひねったりしよう。それからRでクラスタリングをして、もっともらしい系統樹を描くんだ。それにはRが要る。インストールしてくれ。

R: The R Project for Statistical Computing

f:id:NJRecalls:20160630210650p:plain

うまくインストールできて、起動できたら、作業ディレクトリを設定しよう。「その他」メニューにある。さっきCSVファイルを保存したディレクトリを選ぶこと。

 

さあここからだ!Rのコンソールに以下を打ち込むんだ。

plot(hclust(dist(read.csv("result.csv", header = TRUE, row.names = 1)),"ward.D")) 

 「result.csv」のところはさっき保存したファイル名にしてくれ。もったいつけてからリターンキーを押そう。

f:id:NJRecalls:20160630211126p:plain

やったぜ!

NJRecallsマニュアル(文字サイズとカラー)

14.文字サイズ

「設定」タブからはNJRecallsでまとめを読むためのデザインなどいろいろな設定を行うことができます。

f:id:NJRecalls:20160507095909p:plain

「文字サイズ」でまとめ本文の文字の大きさを調節できます。デフォルトは「中」です。「システム」に設定するとiOSデバイスの「設定」アプリから設定できるシステムフォントの設定に従います。

 

15.カラー

f:id:NJRecalls:20160522151855p:plain

「カラー」では背景色と文字の色をいくつかのプリセットから選択できます。暗いところで読むための「黒字に白」や作中UNIXのアトモスフィアのある「グリーン」などがあります。

NJRecallsマニュアル(読み上げ・オートスクロール)

12.読み上げ

f:id:NJRecalls:20160420115543p:plain

NJRecallsでは、表示中の本文を合成音声により読み上げてもらうことで、画面を見ずともニンジャスレイヤーを摂取できる機能があります。

読み上げを開始するには、まとめを表示中に右上のボタンをタップし、出てくるアクションから「読み上げを開始」をタップします。その時表示されている一番上の位置から読み上げを開始します。

読み上げを一時停止するには、iPhoneの画面を下からフリックして出てくる再生・一時停止ボタンをタップするか、標準イヤホンの真ん中の再生・一時停止ボタンを押します。(巻き戻し・早送りには残念ながら対応していません)

先ほどの右上のボタンをもう一度タップし、「読み上げを停止」をタップしても読み上げを停止することができます。

 

読み上げ中は他のアプリに切り替えてもそのまま音声が再生され続けます(標準のミュージックアプリと同じようなものです)。セクションの終わりに達すると自動的に「次のセクション」と同様の操作を行い、読み上げを続行します。

 

13.オートスクロール

f:id:NJRecalls:20160507094717p:plain

読み上げを開始/停止するのと同じ右上のボタンから、オートスクロールのオンオフを切り替えることができます。オートスクロールをオンにすると、まとめを表示中何も操作をしていない間に自動的に画面をスクロールし続けます。オートスクロールの速度は「設定」から変更することができます。

NJRecallsマニュアル(マキモノモード)

9.マキモノモードを使う

f:id:NJRecalls:20160420104716p:plain


これまでに紹介した本編、実況つきまとめ、インタビュー、ニンジャ名鑑など全てを連載順に閲覧することのできる万能モードがマキモノモードです。
上の画面では、まず「サプライズド・ドージョー」の連載が始まり、#2まで掲載されたところで「ベイン・オブ・サーペント」の掲載があり、名鑑が更新されたということを示しています。エピソードタイトルをタップすると、これまで見てきたようなエピソード個別のページを表示しますし、「#1」などのセクション番号をタップして直接セクションまとめを読むこともできます。

ニンジャスレイヤーの翻訳チームは2チームに分かれており、大抵2つのエピソードが同時並行で掲載されていきます。その合間にニンジャ名鑑であったり、翻訳チームからの告知があったりするわけですが、マキモノモードはそのような歴史を視覚化して追うことができます。

続きを読む

NJRecallsマニュアル(インタビュー・名鑑など)

6.本編エピソード以外のコンテンツを読む

f:id:NJRecalls:20160418165644p:plain

翻訳チームアカウントからツイートされるのはニンジャスレイヤー本文だけとは限りません。
原作者へのインタビューや、アメリカで発売されたというトイのコレクターへのインタビュー…そういったものもニンジャスレイヤーを取り巻く文化を知る上で大切です。「インタビューなど」から読むことができます。

 

続きを読む

NJRecallsマニュアル(基本編)

1.掲載順にエピソードを読む

f:id:NJRecalls:20160416094824p:plain

ニンジャスレイヤーの本文はTwitterで掲載されていますが、エピソードごとのログがまとめられTogetterで読むことができます。また、ニンジャスレイヤーWikiではこれらTogetterのまとめを掲載順に参照していくことができます。
NJRecallsでもこのデータを使用して掲載順に読んでいくことができます。掲載の順番は物語の時系列順でないので、最初は戸惑うかもしれませんが、少年漫画でも回想シーンが挟まることはよくあるのでごあんしんです。基本はこれで読んでいけば大丈夫!

 

続きを読む